
療育プログラム

個別プログラム
ブロッサムジュニアは、
お子さまの特性と保護者様のご要望に応じて、オーダーメイドの個別療育プログラムを用意しています。
専門知識を備えたスタッフが専用ルームにてお子さまにマンツーマンで「心身機能面・行動面・生活面」をサポートしながら、ひとつひとつ、小さな自信の積み重ねにつなげます。
集団プログラム
ブロッサムジュニアは、
その子が自然に得意を伸ばし、不得意にも取り組めるように「遊び心満載」のプログラムをご用意しております。
「遊びだから真剣に楽しめる」というコンセプトの元、お友達や先生と様々なプログラムを通して、心の分かち合い、共に何かをする喜びを体感していきます。集団の中で、場面にあったコミュニケーションを学んでいきます。

5領域プログラム

人間関係・社会性
壁面工作、写真立て作り…他児と共有して物を使うことで、貸し借りや言葉で相手に伝える社会性にアプローチしています。
人間すごろく…自分たちがコマとなってマスをまわります。待つこと、サイコロの出目だけ歩くこと、マスに書かれたお題をクリアすること、1つの活動で複数指示が入ります。一斉指示の理解に加え、ゲームを通じて感情の表現力にアプローチしています

言語・コミュニケーション
伝言ゲーム…声の大きさ、正確に伝える重大さ、伝える際の手段や準備など学校の中で生かせるようアプローチしています。
ジェスチャーゲーム…言葉を使わずに相手に伝える表現力にアプローチしています。言葉の大切さを知る機会を設定しています。

運動・感覚
新聞じゃんけん…「負けたら~」「勝ったら~」などのルールが多い中で折りたたまれていく新聞紙に片足立ちを使って体感強化につなげています。
巨大ボールから逃げろ…ボールを目で追う眼球運動に加えて、逃げる動きや身体を反る動き等の粗大運動にアプローチしています。

認知・行動
絵具アート、ソルトアート…指で塗ったりする感覚や想像力、筆を使ったりする微細や用具の使い方も一緒に合わせて活動しています
頭の上はなんだろう絵カード…答えを言わず、相手にヒントで伝える思考力、相手はヒントから答えを探す考察力に特化したプログラムです。

健康・生活
昼食・おやつ作り…具材の量や使っている材料などを確認しながらのクッキングです。また保護者支援にもつなげています
※衛生管理を徹底した上での実施
避難訓練…毎月1日実施。実際に避難先までの経路確認、防災センターでの体験訓練、職員の動きの確認